ベルギーのブルージュには、たくさんのお店があります。
その場で食べたいものが沢山ありますが、日帰りだと食べきることはできません。
しかし、お土産で持って帰ることができる物も沢山あります!
ここでは、おすすめのアイテムとお店を紹介します♪
Contents
ベルギーブルージュ:かわいい!美味しい!おすすめお土産店
まずは、ベルギーブルージュでおすすめのお土産をリストアップします。
おすすめお土産
- ベルギーチョコレート
- ベルギービール
- ベルギーワッフル
- ベルギーのスィーツ
- ファブリック・ボビンレース
結構ありますよね♪
ベルギーブルージュ:おすすめお土産店:ベルギーチョコレートとは
まずは、大定番のチョコレートからご紹介します。
ベルギーのチョコレートは、長い歴史と独自の創造性で「ベルギーチョコレート」の名前で明確に定義されています。
ベルギーチョコレートの特徴は・・・
繊細な作り:ベルギーチョコレートは、原料カカオを15~18ミクロンと極めて細かく粉砕して造られます。
高いカカオ含有量:ベルギーチョコレートは、他国と比べ高いカカオ含有量を誇ります。
カカオバターだけを使用:ベルギーでは、チョコレート作りに用いられる油脂はカカオバターのみ。
厳選されたカカオ豆:ベルギーでは長いチョコレート作りの当初から、最高品質のカカオ豆が使われています。
ベルギーチョコレートの多様性:Callebaut(カレボー)やBelcolade(ベルコラーデ)のような大手原料チョコレートメーカーに始まり、Godiva(ゴディバ)やLeonidas(レオニダス)のように、知名度の高い中堅企業、そしてチョコレートやプラリネを作る数多くの職人たちが、ベルギーチョコレートの名声を広めています。
創造性に富んだショコラティエたち:伝統的なプラリネから、異国情緒あふれる風味を組み込んだ大胆で洗練された趣向のものまで、これほどバラエティに富んだ、斬新で美味しいチョコレートを生み続けている国は、ベルギーしかありません。この国のショコラティエたちは、そのデザインにおいても、流行の担い手となっています。
チョコレートのマルチ体験単に買うだけでなく、チョコレートをテーマにたくさん楽しめます。チョコレート・ミュージアムに行ってみたり、情熱のこもったショコラティエの店で味見しながらショップめぐりをしてみたり、チョコレート作りの体験ワークショップに参加してみるのもいいでしょう。
2007年から呼称が保護される:「ベルギーチョコレート」と呼べるのは、ベルギーで作られたものだけです。
良質なチョコレートを世界中に輸出:原料用および一般消費者用として、ベルギー国内で製造されるチョコレートの60%が輸出されています。
世界最大の原料チョコレート工場がある:カカオ豆から年間27万トンの原料チョコレートを製造するWieze(ウィゼ)にあるCallebaut(カレボー)は、世界最大のチョコレートの供給所です。ウィゼには、かつて世界最古のチョコレートアカデミーがあり、これが世界17カ所に広まったという歴史があります。近年、再建されて、世界最大のチョコレートアカデミーが誕生しました。
フランダース地方での年間消費量は一人あたり約6kg:フランダース人はチョコレートやプラリネが大好き。

ベルギーブルージュ:おすすめお土産店:ベルギーチョコレート店
では早速、ブルージュのチョコレートのおすすめ店の紹介です♪
ガイドさんに聞いたり、自分で買って美味しかった感想を紹介します。
ベルギーブルージュ:ベルギーチョコレート店①DUMON(デュモン)
街の中に2箇所あるブルージュでしか買えないチョコレート有名店「DUMON(デュモン)」。
甘く、しっとりとした舌触りが特徴の有名店です。
ベストオブベルギーチョコレートの賞を何回も受賞しています。
日本語が通じませんが、欲しい商品を指させば買うことができました!
お値段もお手頃で、貝など、モチーフも可愛いチョコレートでした。
DUMONの基本情報
ベルギーブルージュ:ベルギーチョコレート店②CHOCOHOLIC(チョコホリック)
こちらもブルージュの街中に複数店舗を構えている人気店です。
詰め合わせが12.2ユーロぐらいでお値段もお手軽です。
の基本情報
ベルギーブルージュ:ベルギーチョコレート店③Daya(ダヤ)
こちらは、ガイドさんおすすめの激安で美味しいという「Daya(ダヤ)Chocolatesというお店です。
値段が安すぎて、ばらまき土産に十分すぎるほどでした。
108個1.2kgで14.9ユーロという安さでした。
味は、こってり甘く、DUMONやCHOCOHOLICよりは普通でした。
Dayaの基本情報
住所:Katelijnestraat 27B, Bruges 8000, Belgium
オープン時間:10:00〜18:00
ベルギーブルージュ:ベルギーチョコレート店④Leonidas(レオニダス)
表ののれんが風で煽られしまってわかりにくいけれど、世界的に有名Leonidas(レオニダス)。
日本にも店舗がありますよね。
日本で買えるのでスルーしてしまいましたが、本国の方が美味しかったかも!?と後から気になりました。
こちらもブルージュに複数店舗あります。
レオニダスの基本情報
ベルギーブルージュ:ベルギーチョコレート店⑤ゴディバ(GODIVA)
有名すぎて写真を撮ってないのですが、ベルギー発祥で世界的に超有名なチョコレート店。
もちろんブルージュにもお店がありました!
ゴディバの基本情報
住所: Steenstraat 1, 8000 Brugge, ベルギー
公式サイト: https://www.godivachocolates.eu/en/chocolate-online.htm
オープン時間:9:30〜20:00

ベルギーブルージュ:ベルギーチョコレート店⑥Madeleine
もう完全にお店の外観に一目惚れ♪
チョコレートのお店はチョコレートのブラウンが並んでいることが多いのだけど、このお店はラブリーなパッケージが沢山並んでいました!
Madeleine基本情報
住所: Willemijnendreef 20, 8000 Brugge, ベルギー
公式サイト:https://www.volksspelenbrugge.be/
オープン時間:8:00〜21:00 値
お店の名前がわからないけれど、Dayaやレオニダスの近くにこんなに可愛いチョコレートが売っているお店もありました♪
精密で大きいのに安い!
ベルギーブルージュ:おすすめお土産店:ベルギービール店
私はアルコールが飲めないので残念ですが、ブルージュには醸造所もあり街の中がビールの香りです。
様々なベルギービールを楽しむことができます。
ベルギーブルージュ:ベルギービール店①2be Beer Wall
ガイドにもよく載っている、「2be Beer Wall」という有名なビールの壁の道です。
向かい側ではビールを飲むこともできますので、選び放題です!
ビールが飲めなくてもとにかく数に圧倒されるので行ってみるのがおすすめです♪
2be Beer Wallの基本情報
ベルギーブルージュ:ベルギービール店②ドゥハルヴマーン醸造所
実際に醸造、販売している場所です。
写真はないけれど、この辺りは特にビールの香りが強かったので、醸造してる!というのがすぐにわかりました。
ドゥハルヴマーン醸造所の基本情報
ベルギーブルージュ:おすすめお土産店:ベルギーワッフル店
本場のベルギーワッフルはフランスなどで作られているものとは違い、ビールに漬けてあるのです!
私が食べたワッフルはビールの風味はあまりしませんでしたが、こんな違いがあるなんてびっくりですね!
ハッフルはテイクアウトもカフェ利用でも食べれるので便利です。
ベルギーブルージュ:ベルギーワッフル店①名前不明
バスを降りて、広場に向かう途中で1番最初に出会うであろう大きなワッフル屋さんです。
中で大きくで焼き立てのワッフルを食べることができます。
シンプルなのは1.5ユーロ、トッピング有りで5ユーロぐらいです。
名前がわかったら追記します!
お値段の参考に!
ベルギーブルージュ:ベルギーワッフル店②Go.freオンスティック(Waffles On A Stick)
可愛いデコレーションが目を引くワッフルやさん。
テイクアウトで食べやすいように棒に刺してあり、自分の好みのトッピングができます。
写真に映えるのも可愛くておすすめポイント。
1本4ユーロ〜です。
Go.freワッフルオンスティック基本情報
住所: Breidelstraat 11/3, 8000 Brugge, ベルギー
公式サイト: https://www.facebook.com/gofrebe/?utm_source=tripadvisor&utm_medium=referral
オープン時間:10:00〜18:30
ベルギーブルージュ:ベルギーワッフル店③Aux Merveilleux
手作りワッフルを見れるのが特徴のお店です。
イートインもできます。
焼いた後に薄くカットしていて、見ているのが楽しかったです!
Aux Merveilleux基本情報
住所: Eiermarkt 3A, 8000 Brugge, ベルギー
オープン時間:9:00〜18:00
ベルギーブルージュ:おすすめお土産店:ベルギーのスィーツ店
こちらは、ウィンドウショッピングで紹介します。
何色あるの!?というようなマカロンで作られたマカロンタワー。
年末年始だったので、クリスマスツリーを意識してました!
ワッフルだけじゃなくてカラフルなケーキも豊富でした。
チョコレートやクッキーが山積みのディスプレイも!
とにかくウィンドウを見ているのが楽しいブルージュです!
ベルギーブルージュ:おすすめお土産店:ファブリック・ボビンレース
ベルギーブルージュ:おすすめお土産・ベルギーボビンレース
ベルギーのボビンレースは、伝統工芸品に認定されています。
良質な亜麻糸が採れるので昔から作られてきました。
細かい手作業は、現在も質を落とすことなく品質を保って居ます!
かさばらず、手頃な値段のしおりをばらまき土産で買いました♪
ベルギーブルージュ:おすすめお土産・ゴブラン織り
フランスと同様に発達したゴブラン織!
細かい織が出す独特の質感が素敵ですよね♫
お土産にはクッションカバーが人気でした。
ベルギーブルージュ:おすすめお土産・刺繍アイテム
細かい手作業が得意なベルギーの工芸で刺繍製品も沢山ありました!
ポーチなど、コンパクトな女子土産が見つかります。
ベルギーブルージュ:おすすめお土産・ファッションアクセサリー
モダンデザインのおしゃれなアクセサリーショップも沢山ありました。
オリジナリティあふれるアイテムを見つけるのも楽しかったです。
ベルギーブルージュ:おすすめお土産・木製クリスマスアイテム
1年中手作りの木製のクリスマスアイテムが売っているお店です!
クリスマスシーズンも人気があるそうです。
ベルギーのブルージュはチョコレート・ビールなどお土産天国!
広場周辺の通りは、どこも見て居て楽しいお店ばっかりです。
歩けど歩けど、チョコレートやさん、ワッフルやさん、ビールやさん、とお店が続きます。
ショピングを楽しみながら観光しましょう!