ロンドンといえば、バッキンガム宮殿の衛兵交代式!
このページでは、衛兵交代式の見学ルートを王道と裏技と2パターン紹介します。
こんな方におすすめ
- ロンドンに来たからにはバッキンガム宮殿の衛兵交代式を観たい
- 以前バッキンガム宮殿の衛兵交代式を見たけれどよく見えなかったので、よく見える場所を知りたい
まず注意点が2つ。
交代式の開催日
4月から7月は毎日。
8月から3月は1日置きに開催されるので日程調整には注意が必要です。
ユニフォームの違い
定番の黒い帽子に赤いユニフォームなのは夏服です。
私が行った1月は冬服でグレーのコートを着ていました。
赤いユニフォームが見たい場合は、行く季節も重要になってきます。
Contents
ロンドンのバッキンガム宮殿の衛兵交代式とは
そもそも、なんでロンドンのバッキンガム宮殿で衛兵交代式が行われるか。
これは、イギリス陸軍近衛師団(軍隊ですね)がバッキンガム宮殿の護衛についているからです。
そして、その交代を行うにあたり、パレードを行うのがこの交代式です。
そして 王室騎兵2個連隊と近衛歩兵5個連隊で形成されており、各連帯によって制服の細かなデザインも違っています。
実際の行進中はよくわかりませんが、たくさん写真に収めておくと、あとで違いがわかるでしょう。
また、行進中の列の綺麗さや衛兵中の直立不動だにしない護衛には、感動するでしょう。
実際メイもこんなに揃った軍隊的に動きは初めて観ました。
日本ではなかなか見れない光景ですね!
スケジュール
まず、基本的な時間帯を押さえておきましょう。
10:30 ウェリントン兵舎(Wellington Barracks)からセントジェームス宮殿に向けて、新たに交代する衛兵が出てきます。
11:00 バッキンガム宮殿から衛兵をしていた衛兵たちが出てきます。
11:25 ウェリントン兵舎(Wellington Barracks)から衛兵がバンド演奏をしながらバッキンガム宮殿へと行進してきます。
11:30 バッキンガム宮殿衛兵交代式スタート
順番に交代をしていきます。
この間、バンド演奏が行われています。
12:00 交代した衛兵たちがセントジェームス宮殿に行進していきます。
12:15 セントジェームス宮殿からウェリントン兵舎(Wellington Barracks)に戻り、終了です。
ここだけで、全部で約2時間!
場所取りも含めると、9:00〜10:30にはバッキンガム宮殿に行きましょう!
ロンドン観光の半日を使うことをあらかじめ知っておきましょう。
バッキンガム宮殿の衛兵交代式の王道観光スポット
①バッキンガム宮殿の正門前
1番人気のスポットです。
交代式が真ん前で見えるためとても混み合います。
またスペースが狭いので確保するには、早朝から行くのがおすすめです。
また、行進の様子は背面になるので正門前にいるほどほとんど見ることができません。
②ヴィクトリア女王記念碑の前
ここは段が上がっており、行進と交代が少し上の方から見れるのでバランスよく見えるスポットです。
ここもとても人気があり、冬季に1時間前に到着してもすでに大量の人で埋まっていました。
人が多く高さがあるためバランスが悪く、またお子様連れには少し危ないのでお気をつけください。
③バッキンガム宮殿向かって道路を挟んだ左側
ここは割と穴場です。
しかし交代式は見れません。
一般人の歩行通路もありも他の場所に比べ列にが少ないのです。
見れるのは行進のみと思ってください。
その分、見える行進は目の前でこのぐらいの距離です。
到着1時間前で最前列が取れ、その後も場所を移動する人たちもいたので、最前列、2列目が取りやすい場所です。
裏技行進ルート
交代式が終われば衛兵を見送って終わる方も多いのです。
が!③のようなバッキンガム宮殿向かって左側にいると、ウェリントン兵舎(Wellington Barracks)に戻る行進についていくことができます。
交代式が終わったら衛兵が④のウェリントン兵舎(Wellington Barracks)に向かうときに、一緒についていきましょう!
④ウェリントン兵舎(Wellington Barracks)
ここがウェリントン兵舎(Wellington Barracks)前です。
ゲートの前に行ってみましょう。
自転車の通行する人がいる人がいるので安全には注意してください。
ウェリントン兵舎(Wellington Barracks)での交代
ドラムとともにここでも交代が見られます。
バッキンガム宮殿での交代式が見れなくても、ここは人が減ってきているので見やすいです!
無事に交代が終わると、衛兵が去っていきます。
まだ何かあるのかな?と思いますが、それでおしまいです。
隣に衛兵博物館もあるので、興味がある人は行ってみましょう!
終了はちょうどお昼時。
セントジェームスパークのカフェは大変混み合いますので、ここでランチをお考えの方は、早めに移動しましょう!
バッキンガム宮殿の衛兵交代式見学にあると便利なもの5選
衛兵交代式は、場所取りから終了までおよそ2時間〜3時間かかります。
長時間外にいることになるので、あると便利なものをピックアップします。
①日焼け止め
夏も冬も日焼けはします。
屋根のないエリアに2時間〜3時間いることになるので、準備をしておきましょう。
特に夏のシーズンは日差しが強く、日に焼けやすいです。
②帽子
夏は直射日光の暑さを防ぐため。
冬は寒さをしのぐため。
人が多く日傘を差すことができないので、帽子があると便利です!
③手持ち扇風機・扇子
これは夏にあると便利な道具ですね!
手持ち扇風機は手ぶらで使用できるタイプが写真撮影などで手がふさがる際も便利です。
扇子はうちわより場所を取らないので、旅行には持っていくと便利でしょう。
④ホッカイロ
冬は必需品です!
ロンドンの冬は北海道ぐらい寒いです。
そんな場所で屋外に2時間〜3時間。
しかも身動き取れず。
寒いです!キンキンです!寒くて皮膚が痛いです!(笑)
足用ホッカイロ、両ポケットにホッカイロ、腰にホッカイロ、充分準備してください。
くれぐれも低温火傷にはご注意を。
⑤手袋
これも冬ですね。
カメラで写真を撮ったり、移動するときにポケットに手を入れてたままでは危ないので準備をしておきましょう。
冬のロンドンの旅行には必要なアイテムです。
スマホのタッチができるものが便利ですね。
バッキンガム宮殿の衛兵交代式はとても見応えがある観光です!
ぜひ、1回だけでなく2回目や3回目のロンドン観光でも時期や場所を変えて見学に行ってみてください。
それでもちゃんと見れるか心配な方はツアーがおすすめ
ロンドン半日観光ツアー 世界遺産グリニッジ訪問プランあり!<日本語/午前> by [みゅう]
↑交代式もツアーにあります♪
-
【ロンドン】年末年始の旅行情報1・2・3日【実質1日】
続きを見る