ロンドンの紅茶といえばフォートナム&メイソン!!
フォートナム&メイソン自体は百貨店を指します。
150年以上もイギリス王室御用達とされ、イギリスの歴史にも大きく貢献してきました。
その百貨店で取り扱われている紅茶が特に有名なのです。
日本価格も調べず、パッケージだけで買ってきましたが帰国後に驚愕(笑)

そして素敵なウィンドウや店内にテンション上がりっぱなしのショッピングでした。
もちろん行ったのは本店であるピカデリーのお店。
ロンドンVS日本 値段の違いを見てみましょう!
ブレンドシリーズ
まずは、フォートナム&メイソンの個性が出るブレンドシリーズ。
ロイヤルブレンド
定番中の定番。
うちの母も新婚旅行で飲んで美味しくて買ってきたという思い出の紅茶。
こんな方、多いのではないでしょうか?
現地価格 12.95ポンド(約1700円)
日本価格 3,564円
2倍近く違います!
ちなみに私はたくさん飲みたいので250gの缶を購入。
シングルオリジンティー
パッケージがキュートなシングルオリジンティー。
日本名「クラシックワールドティー」。
ブレンドされていないタイプの紅茶ですね。
このシリーズは125gでの販売です。
まず、ブルーが好きな私が迷わず手に取ったのはこちら。
ダージリンFTGFOP
実はダージリン、2種類ありまして、こちらの方がお高いのです。
現地価格 12.95ポンド(約1700円)
日本価格 5,616円
実はダージリン、2種類ありまして、こちらの方がお高いのです。
そして、なぜ!?なぜ!?
現地価格はロイヤルブレンドと同じなのに、日本価格は3倍近く違う。。。
この値段の紅茶は気軽に飲めませんね><
次に買ったのはこちら。
ダージリンBOP
って、またダージリンかーい!
確かにダージリンのミルクティーは大好物なんだけど、まずはこの清楚な紫が好みでした(笑)
現地価格 10.95ポンド(約1450円)
日本価格 3,456円
こちらも2倍以上の差ですが、水色のダージリンとの価格差がすごい。。。
ローズプーチョン
女子ならピンクもローズも好きですよね♪
お姫様のようなパッケージで可愛らしかったです。
現地価格 12.95ポンド(約1700円)
日本価格 4,212円
こちらも現地価格はブルーのダージリンと一緒。
でもなぜか、日本価格が1500円近く安い。
どういうこと?
ちなみに先日銀座のお店に見に行った時は、この商品だけ品切れでした。
アッサムスパーブ
今度はアッサム。
現地価格 10.95ポンド(約1450円)
日本価格 3,564円
紫のダージリンと同じ価格です。
ラプサンスーチョン
最後にラプサンスーチョン。
現地価格 10.95ポンド(約1450円)
日本価格 3,564円
こちらも紫のダージリンやアッサムと同じ価格です。
このシリーズを眺めていると、ディズニープリンセスが浮かんできます。
ライトブルーはシンデレラ。
パープルはラプンツェル。
ピンクはオーロラ姫。
グリーンはジャスミン?
イエローはベル。
可愛いので飾っていつも眺めています。
エコバッグ
現地価格 7.95ポンド(約1000円)
日本価格 販売なし
とっても可愛いエコバッグ!
実はこのデザインは日本では取り扱いがないそう。
結構しっかりした麻?のタイプで使いやすそうです!
でも大切に保管してます(笑)
とにかくロンドン(イギリス)が日本より値段が安い
他にもクリスマス関係の季節外れのセール品や、ワイン、チョコレート、ビスケット、食器などもありましたよ!
地下にはワインもあったので、旦那さんはずっと地下のフロアにいました。
とにかく私はロンドン現地で紅茶を買って帰りました。
本当は大きなバスケットも欲しかったのですが、この先の旅路に荷物になりすぎるので諦めて。。。
しかし、フォートナム&メイソンは、日本価格で飲もうとすると、特別な日になっちゃいますね♪
買った紅茶をエコバッグに入れてもらい、ピカデリーを散歩。
紅茶の缶はスーツケースの中でつぶれやすいので、ホテルでしっかりと梱包材で包みました♪
