9月にCOREDO(コレド)室町2階オープンした、「誠品生活」。
台湾の大手書店(百貨店)が日本に上陸してきました。
その中で本格的な台湾料理を楽しめるのが「フージンツリー(富錦樹台菜香檳)」。
台湾の店舗は常に予約でいっぱいの大人気店です。
この記事では、フージンツリー(富錦樹台菜香檳)のランチのメニューと値段、お味をご紹介します!
Contents
【本格台湾】誠品生活日本橋ランチはフージンツリー(富錦樹台菜香檳)で決まり♪
狙ったのは、平日のランチをずらした14時30分♪
待ち時間は5分ほどでした。
台湾渡航歴5回ですが、いつも小籠包ばっかり食べていたた私・・・。
今回は、小籠包なしで台湾料理を楽しみます。
こちらが看板。
「富錦樹」を「フージンツリー」と読みます。
台湾料理は中華料理の一種ですが、普段食べる「中華」とはメニュー構成が異なります。
フージンツリー(富錦樹)では、本格的でメジャーな台湾料理を楽しむことができます。

誠品生活日本橋ランチ:フージンツリー(富錦樹)のメニュー
こちらが、メインメニューです。
左上が「冷製ゆで鶏の柑橘醤油添え」、1680円。
左下の「豚の角煮」(豚バラ肉の角煮、ナツメとハイビスカスソース)は2180円。
載っていませんが、魚介メニューもあります!
ご飯物だと「台湾ビーフン」(干し海老、豚肉、7種野菜入り)が1380円でお手頃。
真ん中下の鍋は「北海道産干し貝柱とキヌガサタケ入り丸鶏のスープ」6800円。
鶏が1羽、丸ごと入っています!
他にもデザートで「杏仁豆腐」」「台湾産マンゴー氷」「豆花(トウファ)」を楽しむことができます。
豆花(トウファ)は組み合わせで種類が4つあります。

そして・・・。
表のメニューにはなかったのですが、毎日100食限定の「フージンツリー(富錦樹)セット」があります。
14時30分の時点で残り4食あるということで、こちらを注文しました。
お値段1800円!
誠品生活日本橋ランチ:フージンツリー(富錦樹)のランチセット
オーダーをすると5分ほどでメニューが運ばれてきました。
とても早いです。
こんな感じです。
台湾冷菜3種盛り。
ナツメや干し豆腐が使われていて台湾っぽさを感じます。
メインの鶏肉とバジルの三杯ソース炒め。
セットなのに、お肉がたくさん入っていて美味しい!
見た目より食べ応えがあります。
台湾揚げ出し豆腐。
日本の揚げ出し豆腐と違い、台湾揚げ出し豆腐はとにかく、ふわっふわです。
周りのカリカリ感と中身のギャップがクセになります。
お豆腐は3つ入っていました。

最後にデザートを注文しました。
「富錦樹豆花(フージンツリートウファ)」880円。
ピーナッツ、小豆、ひよこ豆(?)、芋団子、白キクラゲ、梨のシャーベット、そして、豆花(トウファ)。
豆花(トウファ)とは、豆乳をサツマイモ粉などの凝固剤で固めた物。
台湾ではメジャーなスイーツで、普通のお豆腐や台湾豆腐とは違ったデザートなんですよ♪
2人で十分シェアできる量です。

誠品生活日本橋ランチ:フージンツリー(富錦樹)のまとめ情報
フージンツリー(富錦樹)は休日のランチは混み合います。
しかし、このビルの1階も飲食店街なので比較的待ち時間は少ないように思います。
日本にいながら、本格的な台湾料理を食べるには、きれいで席も広く、親子でもおすすめなお店でした。
(ちまたの台湾料理店は、床が油っぽくて小汚いお店も多い・・・)

ぜひ、誠品生活での台湾ショッピングと合わせて台湾のお味を楽しんでみてください!
フージンツリー(富錦樹台菜香檳)の基本情報
住所: 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町3丁目2−1 COREDO室町テラス 2F(誠品生活日本橋エリア)
オープン時間:11:00〜22:00
※17時からはサービス料が10%上乗せです。
-
【台湾発祥】誠品生活日本橋esliteの様子・買い物【2019年最新】
続きを見る
-
【大人気】THE ALLEYで本格タピオカミルクティーを♪【路地タピオカ】
続きを見る